2022年11月1日にいよいよ愛知県長久手市にジブリパークがオープンします。
ジブリパークにはチケットが必要な有料エリアとチケットなしでも楽しめる無料エリアがあるようです。
有料エリアは2023年1月までは抽選のため、当たらないと入場できません。
2023年2月からは先着順となるようですがチケットがなくても少しでもジブリの世界を楽しみたいですよね。
この記事から分かること
- ジブリパークに無料エリアの写真映えスポットは?
- かわいい写真が撮れると噂のオブジェやベンチとは?
11月1日開園のジブリパークの公式サイトでは、愛・地球博記念公園内にオープンする三つのエリア(第一期)の地図がご覧になれます。トップページから、ススワタリをクリックしてみてください。https://t.co/V4NL2G9MSd pic.twitter.com/8Yr8acgw0d
— スタジオジブリ STUDIO GHIBLI (@JP_GHIBLI) May 22, 2022
ジブリパーク無料エリア写真映えスポットはどこ?
それではジブリパーク無料エリア写真映えスポットはどこかを一つずつご紹介していきたいと思います!
エレベーター塔エリア
駅とパークを繋ぐ道としてメインゲートの先にエレベーター塔があります。
19世紀末の空想科学の世界をモチーフにしています。
エレベーター塔まで続く道はエレベーター塔を背景に写真を撮影したら素敵な写真ができそうですね。
#ジブリパーク の入り口にある「エレベーター塔」
— 日本観光振興協会中部支部 (@jtachubu) October 25, 2022
「天空の城ラピュタ」の世界のモデルとなった19世紀末の空想科学世界をもとにデザインされたそうです。
こちらは、愛・地球博記念公園利用者であれば、誰でも利用可能です。#ジブリパーク開園は11月1日 pic.twitter.com/Udw4FDOSRx
青春の丘エリアが背景で撮影もできる?!
青春の丘エリアは有料施設ですが無料のエリアから青春の丘エリアを背景にして写真撮影することが可能です。
青春の丘には「耳をすませば」にでてくる地球屋があります。
エレベーター塔で地上階に降りて少し歩きますと、広大な芝生広場から臨みます青春の丘には『耳をすませば』に登場した地球屋があります。
— 黒猫サンタ博士のパン作り研究所 (@SantaBaking) October 23, 2022
屋内へは入れませんが、建物を貫いています洞窟のような通路は神秘的です。
なお、モリコロパークは入場無料です。#ジブリパーク #モリコロパーク #地球屋 https://t.co/MImSsSdBwJ pic.twitter.com/amYaWspO4R
稲楼門(とうろうもん)
こちらの門を通ってどんどこ森エリア【有料】へいきます。
稲楼門(とうろうもん)はまでは無料エリアなので行くことができます。
こちらの門は名古屋市中村区で2018年まで存在していた旧料亭「稲本」で使われていたものを移築したそうです。
こちらの門の前には「千と千尋の神隠し」に登場する石人(せきじん)のオブジェが設置されており、「千と千尋の神隠し」の雰囲気も楽しめちゃいますね。
①ジブリパークの「どんどこ森」へとつながる林床花園の入口となる広場にある「稲楼門(とうろうもん)」です。
— 大村秀章 (@ohmura_hideaki) October 12, 2022
2018年まで名古屋市中村区にあった旧料亭「稲本」の門を移築し、12日から利用開始。
意匠を凝らした建物は、「千と千尋の神隠し」の湯屋「油屋」を彷彿させます。 pic.twitter.com/lt27tcTmvL
サツキとメイの家
サツキとメイの家はどんどこ森【有料エリア】にありますので中には入れません。
しかし、どんどこ森周辺のエレベーター塔や無料の遊歩道エリアから見て写真を撮影することが可能です。
ジブリパーク開園前のモリコロパークうろうろ🚶♀️
— ネリたん (@neritan87) October 23, 2022
遠目のサツキとメイの家
チケットなど持っていない😨 pic.twitter.com/7B8UiBu05j
ジブリパーク無料エリアで撮影できるオブジェとは?
無料エリアにはジブリ作品に登場する15個のオブジェがさまざまな場所に置かれているそうです。
オープンまでは具体的に置かれている場所は非公開となっています。
無料エリアにあるので一つ一つ写真に収めたいですね。
以下のTwitterでプレ内覧会で探した方がいるようですがなかなか見つからないようですね。
まるでディズニーの隠れミッキーを探すかのようでワクワクしちゃいますよね。
お金のかからないデートとして2人で探すのも楽しそうですよね。
ジブリパークのオブジェ付きベンチが園内に
— タカキ (@23takaki23) October 22, 2022
15ヵ所あるみたいだけど
4時間弱ぐらい、写真撮りながら散歩して探したけど
10ヵ所しか見つからなかった😂
結構広いので帰る頃にはヘトヘトでした😫 pic.twitter.com/P1kBL6Ci1J
借りぐらしのアリエッティー
借りぐらしのアリエッティーで登場する角砂糖と忘れ物の置き手紙のオブジェが無料エリアにあります。こちらも詳しい場所は分かっていません。
アリエッティーのファンの方ならこれを発見したら嬉しいですよね
映画のワンシーンがよみがえりますね。
さまざまなオブジェがのったのベンチ
現在分かっているオブジェは以下の通りです。
- パズーが持っているかばんとゴーグルとランプ(天空の城ラピュタ)
- バケツと船(崖の上のポニョ)
- メイの忘れ物の麦わら帽子ととうもろこし(となりのトトロ)
- 雫の麦わら帽子と本(耳をすませば)
- 学生帽と学生鞄(コクリコ坂から)
- 空賊のドル袋(紅の豚)
Twitterには一部の写真が投稿されていました。
ジブリパーク……の…公園内には
— 名鉄観光サービス(株)【公式】 (@MWT_Travel) October 22, 2022
可愛らしい……オブジェ……が
ちょこちょこ……あります(最高) pic.twitter.com/yzNvqsleRw
まとめ
ジブリパーク内で無料で楽しめる写真映えスポットをご紹介しました。
オープン後、また新しく情報が入り次第更新させていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント